スポンサーリンク

新着記事

釣具

魚に優しいダイワ フィッシングメジャーWがオススメ【レビュー】

2024年4月に新発売されましたダイワの新型のメジャー「フィッシングメジャー W」を購入しましたので今回レビューしました。 ワイドでメッシュ素材を採用したこちらの商品は釣った魚を撮影する際に魚にダメージを与えにくくオススメです。
釣行レポート

南芦屋浜 良型のアジが釣れだしています【釣行レポート】

2024年4月25日、南芦屋浜の東護岸にてアジ狙いのサビキ釣りの釣行レポートです。 気温とともに水温も上がってきており、サビキ釣りのシーズンが到来しています。
釣行レポート

夢舞大橋 乗っ込みチヌ好調です!【釣果レポート】

2024年4月4日、夢舞大橋でのチヌ狙いのフカセ釣りの釣行レポートです。 前日が大雨でしたが、この日は曇り空で釣りに良い天気でした。 乗っ込みシーズンに入りチヌが好調の雰囲気になっています。
釣行レポート

南芦屋浜キャナルパーク ノッコミシーズン開幕か【釣行レポート】

2024年3月30日、南芦屋浜キャナルパークでのチヌ狙いのフカセ釣りの釣行レポートです。 気温も暖かくなり春の雰囲気が増してきて、ノッコミシーズンが始まったように感じられました。

釣り場紹介

釣り場紹介

夢舞大橋:車横付け可の大阪市内の釣りスポット【釣り場紹介】

大阪市の夢舞大橋は、大阪市内では非常に貴重な車横付け可の釣りスポットです。足場も良く非常に釣りがしやすいこちらの釣り場はサビキ釣りやフカセ釣り、泳がせ釣りでの青物狙いやショアジギングまで可能です。
釣り場紹介

南芦屋浜キャナルパーク:人が少ない広大な穴場釣りスポット

南芦屋浜キャナルパーク(芦屋キャナルパーク)は、兵庫県芦屋市にある釣りスポットです。兵庫県南部は釣り禁止のポイントも多いのですが、こちらの釣り場は広大にも関わらず無料で利用することができます。この記事では南芦屋浜キャナルパークに関する情報をまとめます。
釣り場紹介

前島埠頭:市街地近くで車横付け可の無料釣りスポット【釣り場紹介】

京都府舞鶴市にある前島埠頭は、舞鶴の市街地近くのある釣り場です。 足場が良く、かつ車が横付けできるこの釣り場はファミリーフィッシングにとって適した釣りスポットと言えるでしょう。 この記事では、前島埠頭の釣りに関する情報をまとめています。
釣り場紹介

泉佐野のおすすめの釣り場4選を紹介!小魚から大物狙いまで

関西国際空港の街である泉佐野市は海に隣接しており、釣りを楽しむことができます。この記事では、厳選した4つの釣り場を紹介します。サビキ釣りでの小物狙いからショアジギングでの大物狙いのポイントまで、目的別にオススメの釣り場を紹介しています。

釣法

サビキ釣り

ジグサビキは簡単に魚が釣れる!仕掛けやコツについて解説します

ショアジギングで青物狙いをしていてもなかなか釣れない状況がありますよね。 そのような状況でボウズ逃れの最終兵器としてジグサビキがオススメです。 この記事では、ジグサビキの仕掛けやコツについて解説します。
サビキ釣り

サビキ釣りを初心者の方向けに徹底解説!必要な道具から釣り方まで

サビキ釣りは初心者の方でも簡単に魚を釣ることができる釣法です。 この記事では初心者の方向けにサビキ釣りで必要な道具や仕掛け・釣り方について徹底解説します。
サビキ釣り

筏からアジを釣る際に必要な物とオススメのサビキ仕掛けや竿を解説!

アジは釣りで非常に人気のターゲットですが、沖に浮かんでいる筏(イカダ)からだと大アジ(尺アジ)が釣れる可能性が高くなります。 この記事では筏についての解説と、筏からアジを釣る際に必要な物、オススメのサビキ仕掛けや竿などについても解説します。
泳がせ釣り

夜の泳がせ釣りは釣れる?おすすめのポイントと仕掛けを紹介!

泳がせ釣り(のませ釣り)では青物などのフィッシュイーターを釣ることができますが、夜の泳がせ釣りは釣れるのでしょうか? この記事では、夜の泳がせ釣りが釣れるのかどうかの解説と、オススメのポイントと仕掛けを紹介します。
スポンサーリンク